36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

長岡市議会 2023-03-20 令和 5年 3月総務委員会−03月20日-01号

スイスでも、世界的に大きな銀行がほとんど倒産の憂き目に遭って、今度は合併の話が出てきて、そこには間接的に政府資金が投入され、やっぱり金融緩和となると何が起きるのかなというふうに考えると、これからむしろ円高になって、いろいろなエネルギー価格、輸入物価がむしろ下がってくると、抑えられてくるという可能性もあるわけです。

長岡市議会 2023-03-06 令和 5年 3月定例会本会議-03月06日-03号

答申内容といたしましては、物価高騰エネルギー価格上昇などにより厳しい経済情勢にあり、市内中小企業の賃上げは先行き不透明であるため、特別職報酬等を引き上げることは現時点において市民の理解を得難いことや、他の同規模団体に改定の動きがないことなどから報酬額等を据え置くことが適当であるというものでございました。  以上でございます。 ○議長(松井一男君) 桑原議員。   

長岡市議会 2023-03-03 令和 5年 3月定例会本会議-03月03日-02号

一方で、令和5年度当初予算エネルギー価格高騰により、光熱費が前年度より13億円の増となりましたが、令和6年度以降も同様またはさらに高騰することになれば、当然収支は大きく悪化していくことになります。しかしながら、今後も同じような水準で推移するかどうか、これに係る国の地方財政対策等の動向についても現時点では全く不透明であるということであります。

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号

初めに、財務部長総括説明について、  エネルギー価格高騰に伴い、市民生活企業活動への影響が大変大きいため、市民感情に寄り添うとともに、効果的な支援を構築されたい。  また、国に対する支援要請の強化も求める。 との意見、要望がありました。  次に、議案第92号新潟給与条例等の一部改正について、  一般職任期付職員期末手当引上げが不十分であり、改善に向けた検討を強く望む。

新潟市議会 2022-12-20 令和 4年12月20日環境建設常任委員会−12月20日-01号

エネルギー価格(光熱費)の高騰は、各区建設課循環社会推進課における直営等施設及び指定管理施設運営に対して大きな影を落としていますが、いずれも市民にとって大切な社会インフラです。これらに支障を来すことのないよう、電気ガス、燃料の節約に努めながらも効果的な施設運営に鋭意努力されるようお願いします。  

新潟市議会 2022-12-20 令和 4年12月20日総務常任委員会−12月20日-01号

財務部長総括説明に関連して、エネルギー価格高騰に伴い、本市の管理施設光熱費に係る費用が軒並み増加し、その影響は大変大きなものになっていることを認識し合いたいと思います。引き続き、国に対する支援要請を強化していただきたい。  議案第92号新潟給与条例等の一部改正について、任期付職員のボーナス、期末手当引上げが0.05か月分の引上げにとどまったことには不十分であると言わざるを得ない。

新潟市議会 2022-12-15 令和 4年12月15日総務常任委員会-12月15日-01号

また、エネルギー価格高騰などにより大きな影響を受けている食肉センターに対し、運営継続に向けた支援を行うほか、本市施設指定管理者が支払う光熱費の一部を支援します。  本市管理施設光熱費についても、各会計で不足が見込まれているため、増額します。  加えて、新型コロナウイルス感染症対策への協力の趣旨でいただいた寄附を基金に積み立てます。  

長岡市議会 2022-12-14 令和 4年12月文教福祉委員会−12月14日-01号

エネルギー価格の中でも、特に影響が大きい経費負担病院経営を圧迫するということで、基幹病院電気料金及びガス料金につきまして、昨年の料金実績を上回る見込み分の4分の3相当額支援するものでございます。4分の1は、自助努力でお願いしたいというものでございます。 ◎恩田 保育課長  私のほうからは、30ページの児童措置費私立認可保育所等運営費補助金について御説明いたします。  

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

それでは(3)、市民影響を与えるエネルギー価格及び物価高騰についてから質問をいたします。  このたび、東北電力家庭向け電気料金規制料金)3割強の値上げ申請に踏み切りました。内容としては、ロシア、ウクライナ情勢からなる物価高騰や、また資源価格高騰で、財政基盤を強化しなければ電力安定供給を維持できないとのことで、現時点東北電力を含む6事業者値上げ申請の作業を進めている状況です。  

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

本市経済を脅かすコロナ禍、そして原材料・エネルギー価格高騰、特に電気料高騰、そしてコロナ融資、いわゆるゼロゼロ融資返済猶予期限間近と、まさに真冬の日本海、大波の大海原に向けての船出であります。さきの市長選挙中原市長が得た支持は、混乱ではなく安定、刷新ではなく中原市長の経験に基づいた安定的な市政運営を望む市民の皆さんの声だと私は捉えています。  

長岡市議会 2022-12-07 令和 4年12月定例会本会議−12月07日-02号

私は、ウクライナ情勢などに起因するエネルギー価格高騰などによる電力需給逼迫や脱炭素社会、カーボンニュートラルを隠れみのにした原発回帰動きなど、現在の拙速な状況は極めて危険な方向に向かっていると言わざるを得ないのであります。  そういった状況にもかかわらず、東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原発では、今も新たなトラブルが起こり続けているのです。まずは、6号機の大物搬入建屋基礎くいの損傷です。

長岡市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会本会議−12月06日-01号

歳出予算の主なものでありますが、まず原油価格物価高騰対策関係経費として、基幹病院物価高騰対策補助金2億4,300万円を計上したほか、介護保険施設等エネルギー価格高騰対策支援事業費1億3,693万円、私立認可保育所等運営費8,377万5,000円をそれぞれ計上いたしました。また、大手通坂之上地区市街地開発事業費9億円を計上いたしました。  

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

また、配合飼料価格高騰により厳しい経営状況にある畜産農家支援するほか、エネルギー価格高騰などにより大きな影響を受けている新潟ミートプラント運営継続に向けた支援を行います。  そのほか、就学援助受給世帯学用品費として5,000円を支給することに加え、新1年生のための新入学児童生徒学用品費5,000円を上乗せ支援します。  

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-目次

…………………………………226   内山幸紀議員質問(一問一答)……………………………………………………………………………226    1 中小零細事業者の現状について……………………………………………………………………226     (1) 市内における中小零細事業者状況について(市長)     (2) 国のゼロゼロ融資返済について(経済部長)     (3) 市民影響を与えるエネルギー価格

新潟市議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会−10月12日-04号

そこに加え、エネルギー価格高騰をはじめとした物価高騰など、新たに市民生活を脅かす事態にもなり、昨年度までと局面が変わってきた1年でもありました。基礎自治体として市民生活を守り、安心、安全なまちづくりをどう進めるのか、難しいかじ取りが求められる1年でもありましたが、国の制度、財源を有効に活用し、機動的な施策を実行してきたことは評価できます。

新潟市議会 2022-09-28 令和 4年 9月定例会本会議−09月28日-06号

今後のさらなるエネルギー価格高騰を見据え、できるだけ早期に実施できるよう調整されたい。  協力店負担軽減についても考慮されたい。  地域を支える商店街支援事業について、  商店街のニーズに応えることはもちろん、キャッシュレス事業推進など、新たなチャレンジを応援する事業にすることを求める。  

上越市議会 2022-09-27 09月27日-07号

加えて、昨年の暮れから顕著になりました原油高騰によるエネルギー価格上昇に伴う国民生活の困窮に対して、どんな手だてを講じてきたかということも重要です。そうした視点から見るならば、残念なことに時宜を得た素早い支援策が適切に打たれたとは言えません。打ち出された幾つかの支援策も、その多くは国や県の枠組みの下で行われたものが多く、広い市民の求める支援策は十分には実現できなかったと評価せざるを得ません。

長岡市議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会本会議-09月07日-02号

特に急激な円安が進んでおりまして、これによるエネルギー価格高騰物価高騰がこれからどんどん出てくる。10月には6,000品目以上の生活用品が上がるという報道もあります。そういう中で、確かに御指摘のように対策が必要な事態が既に起きており、また今後もそれが高進していくというふうな認識を持っておりますが、私はこの急激な円安に起因する経済問題は、例えば金利を上げるとか、やはり国が金融政策として対応する。

  • 1
  • 2